忍者ブログ
HOME |  Prev... [72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62] ...Next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の中にある機装のイメージ覚書。
あくまでも個人解釈。
だいたいこんなイメージでロール回してます。

全身機装:
鎧、兜、手甲、具足等で全身を覆うタイプの機械鎧。
鎧としての防御効果は勿論のこと、
内臓された機械によって運動能力を強化することが出来る。
機械鎧の内側(あるいは外側にも)には魔法陣や呪文が刻まれており、
持ち主の魔力を流してやることで動作する。
額、首筋、鳩尾、丹田、掌、足裏など、
人体の魔力の流れが集まる場所に魔力吸収用の魔法陣がある。
魔力の供給量を上げることで機装の出力も上がる。
消耗により、起動に必要な最低限の魔力すら得られなくなると活動を停止。
機装の維持に必要な魔力すら失われると、自動的に分解する。

吸収した魔力が全て出力に変換される訳ではなく、
一部は熱や光、蒸気等を無駄に錬成して排出される。
(変換効率は製作者の技量に左右される)
このため、機装の隙間から薄い光を帯びた霧が滲んでいるように見える。

関節部には潤滑のため機械油を注してやる必要がある。
また、機械部品や人体が剥き出しになっているため最大の弱点となる。
関節部を革や布等で覆った機体も見られるが、欠点の克服と言うには至らない。

人体の限界を超えた機動は搭乗者に負担をかけるため、
通常時はリミッターで制限されている。
魔力供給量が一定値を超えることで(要するにスキル使用ですね)
リミッターを解除し、更に出力を上げることが可能。

搭乗者の戦意が過剰に高揚している場合、
魔力供給量や機械操作を制御しきれず
意図せず出力を上げたり過敏な反応をすることがあり
「機装に戦わされている」ような錯覚に陥る。

全身機装用の武器は「精密な動作が出来ない」「人間以上の力で用いられる」
「装甲の厚さぶん手が大きくなる」等の理由から、
通常よりも大きく頑丈なつくりをしている。
機体の大きさや出力に合わせて作られた専用品を装備することもある。

擦過傷や火傷、凍傷を防ぐため、
機装の内側には長袖、頭巾、軍手等が必須である。
緩衝材を仕込む兵も多く見られる。

ミルズス戦役における全身機装に込められた設計理念のひとつは
「獣に相当・凌駕する戦闘力」である。

 

無性にゼノギアスがやりたくてたまりません。
体験版でシタン先生の家に辿り着けず(ジャンプ失敗)
酷いトラウマを刻み込まれた所為で
まともにプレイしたのは今年に入ってからですが、
あれは良いゲームでした。
公式設定資料集が狂ってるけど)
ゲブラー特務部隊が好きでした。
ゼプツェンはいちいち専用BGMで泣かすな。

散々ゼルマがシタン先生扱いされてますけど
寧ろフィアラルさんの方が似合うんじゃないのと思う。
ラムサスがトープドヒさんでミァンがヨセフさんで。
プレイしたのが皇国全巻読み終えた後だったので
ミァンが両性具有者に見えて仕方ありませんでした。

エレメンツはモーザドゥーグの女性陣。

ビリーはユーリーさん。

フェイとエリィはオーステルンさんとクロエさん。
(ソイレントシステムでおかわりする)

PR


記事:[おぼえがき]へのコメントを投稿します。
 
 
 
 
 
 
 
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

From:オールステンレス
無題
どう見てもシステムイドです本当にありがとうございました。

フィアラルさんはスペック的に見てもシタン先生だと思います。最強。
ウィニーさんはスペック的に見てセラフィータだと思います。最強。
2007/11/20 (Tue) 04:11

From:ヴェロニク
無題
オーステルン > セコンドの乱入は反則だぜ!(ツェンカー持ち上げる)

違和感がなさすぎて逆に落ち込みました。
2007/11/20 (Tue) 20:08


Trackback URL :

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
最新コメント
[07/27 カイナッツォ]
[07/25 スカルミリョーネ]
[07/25 バルバリシア]
[12/17 イヌカイ]
[12/10 トープドヒPL]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
イヌカイ
性別:
非公開
職業:
PBC暦が五年を超えた。
趣味:
ホモ
自己紹介:
・ジャコメッティ
・ヴェロニク
・ゼルマ
・ドリス
・ミック
・エディ

ろくなキャラをやらないなとよく言われます。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
|